全国の湯浅さん! あなたのふるさとはここにあります。「湯浅ふるさと会」
トップページへ 湯浅姓の由来 湯浅ふるさと会 会則 御入会 湯浅町の歴史 ニュース・通信 お問合せ



2024年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

本・支部別ページ
1.湯浅ふるさと会 本部 (2018/01/13)
   ***37投稿あり
2.北海道支部 (2013/11/16)
3.青森県支部 (2014/03/23)
4.岩手県支部 (2014/03/23)
5.宮城県支部 (2014/03/23)
6.秋田県支部 (2014/03/23)
7.山形県支部 (2014/03/23)
8.福島県支部 (2014/03/23)
9.茨城県支部 (2014/03/23)
10.栃木県支部 (2014/03/23)
11.群馬県支部 (2014/06/13)
   ***1投稿あり
12.埼玉県支部 (2014/03/23)
13.千葉県支部 (2017/06/15)
   ***10投稿あり
14.東京支部 (2013/11/16)
15.神奈川県支部 (2019/08/15)
   ***1投稿あり
16.新潟県支部 (2014/03/23)
17.富山県支部 (2014/03/23)
18.石川県支部 (2014/03/23)
19.福井県支部 (2014/03/23)
20.山梨県支部 (2014/03/23)
21.長野県支部 (2014/03/23)
22.岐阜県支部 (2013/11/16)
   ***3投稿あり
23.静岡県支部 (2021/03/04)
   ***58投稿あり
24.愛知県支部 (2013/11/16)
   ***4投稿あり
25.三重県支部 (2014/03/23)
26.滋賀県支部 (2013/11/16)
27.京都支部 (2013/11/16)
28.大阪府支部 (2014/03/23)
29.兵庫県支部 (2020/02/10)
   ***5投稿あり
30.奈良県支部 (2014/03/23)
31.和歌山県支部 (2014/04/04)
32.鳥取県支部 (2014/03/23)
33.島根県支部 (2014/03/23)
34.岡山県支部 (2015/08/04)
   ***2投稿あり
35.広島県支部 (2014/07/29)
36.山口県支部 (2014/03/23)
37.徳島県支部 (2014/03/23)
38.香川県支部 (2014/03/23)
39.愛媛県支部 (2014/03/23)
40.高知県支部 (2014/03/23)
41.福岡県支部 (2014/03/23)
42.佐賀県支部 (2014/03/23)
43.長崎県支部 (2014/03/23)
44.熊本県支部 (2014/03/23)
45.大分県支部 (2014/03/23)
46.宮崎県支部 (2014/03/23)
47.鹿児島県支部 (2014/03/23)
48.沖縄県支部 (2014/03/23)

支部一覧を見る

会員一覧を見る


最近の記事

1
1. 「富士市」 岩本山・富士塚

トピックスは1件あります。






 湯浅ふるさと会の最新ニュース・通信

静岡県支部
お知らせ 季節・雑感 ご意見・要望

【表示順⇒新しい順 古い順】・・
掲載記事一覧

1 24.「湯浅ふるさと会」静岡・神奈川 交流会(20200118)報告2 2020/04/20
2 23. 桜大好きも外出控え 玄関からの1本桜楽しむ(20200331撮影) 2020/04/17
3 22.「湯浅ふるさと会」 静岡・神奈川 交流会(20200118)報告1 2020/01/11
4 21.阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180820)報告3 2018/08/24
5 20. 阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180817)報告2 2018/08/24
6 19.阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180814)報告1 2018/08/23
7 18. 「湯浅ふるさと会」 第3回総会に参加(20180415)報告2 2018/05/02
8 17.「湯浅ふるさと会」 第3回総会に参加(20180415)報告1 2018/05/02
9 16. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告5  2016/05/07
10 15. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告4  2016/05/01
11 14. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告3  2016/05/01
12 13. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告2 2016/05/01
13 12. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告1  2016/05/01
14 11. 「湯浅ふるさと会」 静岡県支部 ミニ会合(20160320)報告 2016/03/21
15 9.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)報告2 2015/03/25
16 8.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)報告1 2015/03/20
17 7.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)ご案内 2015/02/15
18 6.「静岡県支部第1回定例会」(20140420)参加者の出身地情報 2014/10/02
19 5.「静岡県支部第1回定例会」(20140420)お礼とご報告 2014/05/14
20 4.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)報告2 2014/04/22
21 3.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)報告1 2014/04/21
22 2.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)ご案内 2014/04/15
23 1.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)ご案内 2014/02/20



24.「湯浅ふるさと会」静岡・神奈川 交流会(20200118)報告2 00000007 2020年04月20日 湯浅 勝巳
22.の続きです

当日のガイドさんによる散策コース : 駅前入園口〜楽寿園〜南出口〜源兵衛川〜時の鐘〜東海道三島宿 樋口本陣跡 問屋場跡〜三嶋大社〜桜川 水辺の文学碑〜白滝公園 欅の大木 溶岩 湧水 ここでお別れ、ガイドさん有難う 〜【けやき】二階貸切の間で懇親会 12名

以下の3枚の写真は神奈川の湯浅美明さんよりメール転送で受領、素晴らしく奇麗に撮れていたので、転用させて頂きました 美明さんの了解を得た、楽しいブログもご参照下さい  

楽寿園に入園後、お休み処「さくら」の場を拝借し (1)ガイドさんのご説明 (2)参加者のご紹介を願いました。 時間制約の中、皆さんにご協力を願いお礼を申し上げます

(1)ガイドさん準備のパンフレットを参照しながら、本日の散策コースの説明有り。パンフレットは街中がせせらぎ みしままっぷ・三島市立公園楽寿園・楽寿園ジオサイトマップ・三嶋大社・水辺の文学碑等でした。後でゆるりと観ると、三島周辺の成立ちが本当に良く理解できます

(2)参加者の簡単自己紹介、名札配布も行程が長いので本人の簡単発言を願う。主に出身地のお話があり、詳細は懇親会場【けやき】でとさせて頂き、時間制約で申し訳ないです。

写真 : お休み処「さくら」を拝借、神奈川1名の方は【けやき】から参加の為に11名
    【湯浅姓のルーツを探ろう】会合ではいつもこれを幟旗にして活用しています

美明さんのブログ
写真左 : 三嶋大社本殿前 11名の皆さん

三嶋大社のご祭神 : 大山祀命 オオヤマツミノミコト 積羽八重事代主神 ツミハヤエコトシロヌシノカミ 二柱の神を総称し、三嶋大明神と称す
オオヤマツミ : 古事記ではイザナギ・イザナミの間に生誕、全国の大山祀神社・三島神社・山神社の主祭神と祀られている
ツミハヤエコトシロヌシノカミ : 古事記では大国主神(ダイコク様)・神屋盾比売神(カミヤタテヒメ)の間に生誕

幕末から明治にかけ国学者の学説で1873年(明治6年)総本社である伊予の三島神社の主祭神を大山祀神から事代主神に変更するも、昭和に改めて大山祀神が浮上すると二神同座に改める変遷があった為

写真右 : 【欅 ケヤキ】2Fの懇親会場にて 12名の皆さんがが揃いました
編集  追記  削除

23. 桜大好きも外出控え 玄関からの1本桜楽しむ(20200331撮影) 00000007 2020年04月17日 湯浅 勝巳
湯浅ふるさと会員の皆様、全国でコロナが衰えすに困ったものですね
4月15日現在の感染者数は、愛知338・静岡46・神奈川594・和歌山35等です
桜好きな私はコロナで外出を控え玄関からの1本桜観察を楽しんでいます
在高層マンション玄関からJR東海道線越しに染井吉野桜が観察され秋の紅葉が見事なのです
本年は満開の桜を近くで撮影致しました

写真 : 1本桜は道祖神が在る囲い内に植栽されています

道祖神は路傍の神である、集落の境や村の中心、村内と村外の境界や道の辻、三叉路等に主に石碑や石像の形態で祀られる神で、村の守り神・子孫繁栄・近世では旅や交通安全の神として信仰されている 桜もそこそこの樹齢と推定されますね

道祖神:道端の神様
写真左 : 好天で富士山とのコラボ

染井吉野(←ウィキペディア)
エドヒガン系の桜とオオシマザクラの雑種との交配で生まれた日本産の栽培品種、遺伝子研究の結果で1955年に単一の樹を始原とするクローンと明らかになった。

代替品種への植替え : 日本花の会は樹勢強健・鑑賞性高い品種を推奨・配布している、2019年度はコシノヒガン・タイリョウザクラ・ジンダイアケボノ・マイヒメ・ハナカカガミ・イチヨウ・コウカ・カンザンの8品種、染井吉野は200万本以上の苗木を配布するも、てんぐ巣病に弱い為に2005年度から苗木の配布・2009年度から販売も終了、染井吉野の代替種としてジンダイアケボノ・コマツオトメを推奨している。

写真右 : 染井吉野桜の特徴である真っ白な5弁花・若々しい葉も観えます


編集  削除

22.「湯浅ふるさと会」 静岡・神奈川 交流会(20200118)報告1 00000007 2020年01月11日 湯浅 勝巳
22.「湯浅ふるさと会 静岡・神奈川 交流会」 報告1

2018年4月15日(日)湯浅ふるさと会第3回総会が岡山市岡山プラザホテルで開催されました、その折に近席だった神奈川支部の図南雄さんと静岡支部の勝巳とが懇談し交流会を希望する旨の話有り。昨年10月頃に正式な交流会開催の要望があり、お互い相談しながら進展しました

1.日時:2020年1月18日(土)9時30分厳守 JR三島駅南口に集合【湯浅姓のルーツを探ろう】
     昇り旗が目印
2. 行程:9時30分〜12時頃 三島市ふるさとガイドの会のご案内で楽寿園〜三島大社を散策
     12時30分〜15時頃 茶房【けやき】で軽食・懇談
3. 世話人:神奈川県 湯浅図南雄 静岡県 湯浅勝巳
4. 参加人員:12名 (神奈川県4名 静岡県8名)

写真 : 三島市立公園 楽寿園にて

小雨降り肌寒い中、入園するとすぐにジオサイトの説明を受けて特有の地形を認識しながら散策ができました
楽寿園は三島駅のすぐ南に位置し広さ約7万5千m2の自然豊かな公園。富士火山は伊豆半島ができた後の約10万年前に活動を始め、約1万年前に溶岩を大量に流出、黄瀬川沿いの流化を三島溶岩琉といい、その上に楽寿園が立地しています。30km離れた富士山頂付近から流れて来た溶岩の荒々しい姿(溶岩塚・縄状溶岩他)を観ることができました

楽寿園
写真左:ガイドさんの熱心な説明に聴き入る皆さん

写真右:三島神社のキンモクセイ

参道を歩き神門を過ぎると右方に薄銀木犀の巨木が観える、左側は台風で折れたようで無念も
右側はまだまだ元気な様です。推定樹齢1,200年以上との伝、1934年国の天然記念物に指定・三島大社の神木で満開時には8km以上の彼方まで芳香が届く旨。1回目の花が散った後に2回目の花を咲かせる【2度咲き】の性質有り、雌雄異株の雄株で正式にはキンモクセイではなく ウスギンモクセイと推定されているが【三島神社のキンモクセイ】の指定名称有り
編集  削除

21.阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180820)報告3 00000007 2018年08月24日 湯浅 勝巳
「湯浅堤の碑」探索の経緯

3.8月17日(金)国土交通省中部地方整備局静岡河川事務所を訪問
→堤防側に繁茂するネズミモチの木々を観察・撮影
4.8月20日(月)静岡市立中央図書館を訪問
→阿部川重大水害年表をコピー・中庭の公園に繁茂するナンジャモンジャの木々を観察・撮影

添付資料 : 阿部川大洪水年表
 大正3年(1914年)8月29日 賊機村以南大出水にて市の中心部浸水
写真はクリックすると拡大できます

写真左:堤防側に繁茂するネズミモチの木々(国土交通省 中部地方整備局 静岡河川事務所)
ネズミモチ(和名)について:モクセイ科 漢名 女貞子(じょていし)で薬理作用(補腎滋陰・補益肝腎・清熱明目・強心通便)多し。6月頃に花咲き、木全体が真っ白で遠目にも目立つ。青い実が秋になると黒くなり形態がネズミのフンに似る。薬用には葉(お茶)・実(エキス)を活用する。

写真右:公園に繁茂するヒトツバタゴ(別称:ナンジャモンジャ)の木々(静岡市立中央図書館)
ヒトツバタゴについて(説明版より) :モクセイ科 別名 なんじゃもんじゃ 日本では長崎県津島市、岐阜県、愛知県、長野県の木曽川流域にのみ自生し、高さ20mにもなる落葉樹。花は5月初めに白い清楚な花が咲き雪をかぶったように見える。現在、自生木は減少しレッドデータブックには「絶滅危惧種2類に指定されている希少木。公園内の木は昭和59年(1984年)明治神宮外苑と岐阜県瑞浪市の篤志家から譲渡されました。譲渡より2018年で34年経過、相当な樹高が観察される訳ですね。
「ナンジャモンジャ」名の由来:通説として水戸黄門(光圀)が、参勤交代の途次に下総神崎(千葉県神崎町)にある神崎神社を参詣され社殿横にある大木(御神木)を観て「この木はなんじゃ」と問われ、土地の人は聞き取れず「なんじゃもんじゃ」と問い返した折、黄門は木の名と思い「なんじゃもんじゃであるか」と云われた。以来この御神木を「なんじゃもんじゃ」と呼び大切に保護との伝。他説では神社・仏閣にある御神木・尊い木とその地方で見られぬ種類の大木を「なんじゃもんじゃ」と呼称。
編集  削除

20. 阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180817)報告2 00000007 2018年08月24日 湯浅 勝巳
「湯浅堤の碑」探索の経緯

3.8月17日(金)国土交通省中部地方整備局静岡河川事務所を訪問、事前要望の碑文及び湯浅堤のマップにつき、説明・資料を受領 → 涼しい季節に約10kmの湯浅堤を散策予定で〜す!
4.8月20日(月)静岡市立中央図書館を訪問、事前要望の碑文(漢文)読み下し・湯浅堤・湯浅倉平氏(第16代静岡県知事)等の関連資料を閲覧・コピー願った → 碑文の読み下し文は見いだせず今後の課題で〜す!
5.9月7日(金)静岡市立御幸町図書館を訪問、湯浅堤碑文に記載ある羽田勝(撰文)松斎良嘉(書)氏につき調査のお願い → 中央図書館共々に調べるも両名は不詳との留守電を受領
6.9月14日(金)静中静高同窓会ホームページで羽田勝氏(静中の漢文教諭)につき問合せ → 関連資料を受領(羽田藤太郎名の旧職員・羽田膝名の漢文・羽田教諭名の写真・羽田膝名の校友会への漢詩投稿)

添付資料
湯浅堤碑文内容(←国土交通省中部地方整備局静岡河川事務所で受領)


顕彰碑制作の経緯 :

石原健三氏について : 1864年2月20日〜1936年9月4日 71歳没、備前国邑久郡(後の岡山県笠加村)で出生、東京帝国大学法科大学卒業・・・静岡県知事一覧によると官選知事として1910年6月14日就任〜1911年5月16日退任・・・枢密顧問官を死ぬまで在任

羽田藤太郎氏について : 生不詳〜1936年(昭和11年)10月23日、静岡中学校の漢文教諭で教職期間は1904年(明治37年)1月〜1916年(大正15年)3月の長きに亘る
添付資料はクリックすると拡大できます

資料左:大正3年の大水害 惨禍復旧の大英断で実現した湯浅堤(←静岡駅北口の観光案所で受領)

資料右:(続き)湯浅堤構築の経緯
編集  削除

19.阿部川沿いに建立の「湯浅堤の碑」を訪ねて(20180814)報告1 00000007 2018年08月23日 湯浅 勝巳
「湯浅堤の碑」探索の経緯

1.8月12日(日)静岡市アザレアで歌の仲間(静岡県歴史研究会会員)より阿部川沿いに「湯浅堤」の存在を教えて頂く
→ 湯浅堤の構築は湯浅倉平氏(静岡県第16代知事:1874年ー1940年 66歳没)の尽力が大との伝、湯浅倉平氏のお墓や末裔の方々ががひょっとして静岡在住ならばとも想い調査した
2.8月14日(日)静岡駅北口観光案内所(静岡市総合観光案内所)で湯浅堤につき調査を願い資料を頂いて場所が判明、激暑の日であったが、静岡駅〜バス〜妙見下…ウオーク…湯浅堤の碑に到着…ウオーク…安西5丁目〜バス〜静岡駅と散策

写真:妙見下のバス停から薩摩土手経由で徒歩約30分、阿部川沿いの堤防に建立の「湯浅堤の碑」を見つける! 何とも云えない嬉しい気持ちになりましたよ
後方の眺望は、阿部川の河口及び合流する蓼科川方面の山々、先に観える堤防を歩くと安西跨道橋経由安西5丁目バス停に連なる
写真はクリックすると拡大できます

写真左:「湯浅堤の碑」建立は大正13年(1924年)8月、残念ながら撮影拡大しても碑文の読み取り困難 → 後日、国土交通省中部地方整備局静岡河川事務所を訪問し、碑文(漢文体)を受領

写真右:後方の眺望は、静岡浅間神社の赤鳥居に連なる山々

湯浅倉平氏について:1874年2月1日〜1940年12月24日 66歳没、山口県豊浦郡(現山口県下関市豊浦町)で出生、東京帝国大学法科大学卒業、岡山県知事・静岡県知事を経て、1915年内務省警保局長・・・ 静岡県知事一覧によると官選知事として第二次大熊内閣成立時の1914年6月9日就任〜1915年8月12日退任、墓所は山口県下関市・福島県郡山市の2箇所に有り

湯浅堤について:
編集  削除

18. 「湯浅ふるさと会」 第3回総会に参加(20180415)報告2 00000007 2018年05月02日 湯浅 勝巳
岡山城に登る

岡山城
左 : 天守閣上からの眺め


下 : 天守閣上からの眺め
編集  削除

17.「湯浅ふるさと会」 第3回総会に参加(20180415)報告1 00000007 2018年05月02日 湯浅 勝巳
「湯浅ふるさと会」第3回総会に参加させて頂きました。静岡県支部の登録会員は4名ですが、今回の参加は私1名でした。今後の参加を切に願っていま〜す。

1. 「湯浅ふるさと会」関連の会合 経緯
 20090419(日)湯浅姓のルーツを探ろう 有田郡民体育館350名 全国の湯浅姓推定約46,600人
 20100418(日) 第1回定例会 国民宿舎 湯浅城 66名
 20120415(日) 第2回定例会 国民宿舎 湯浅城 80名
 20130421(日) 第1回総会 湯浅小学校講堂 160名
 20160417(日) 第2回総会 湯浅小学校講堂 ○○名
 20180415(日) 第3回総会 岡山プラザホテル 87名 岡山県の湯浅姓推定 約2,300人
 2020 予定  第4回総会 有田郡湯浅町 和歌山県の湯浅姓推定 約300人
 2022 予定  第5回総会 千葉県 千葉県の湯浅姓推定 約8,700人

2. 「湯浅ふるさと会」第3回総会 in 岡山 2018年(平成30年)4月15日(日)11:00〜14:00
  岡山プラザホテル 下記1)〜11)のイベント → 12)希望者は岡山後楽園・岡山城の散策
 1) 岡山県支部長(湯浅弘巳さん)開会のご挨拶
 2) 名誉顧問(湯浅信夫さん) ご挨拶
 3) 本部会長(湯浅俊さん)ご挨拶
 4) 支部(湯浅圭子さん)手品・南京玉すだれのご披露
 5) お食事&ご歓談
 6) 千葉県支部(湯浅稔さん) 湯浅ふるさと会甚句のご披露
 7) 千葉県支部(湯浅みつこさん)さわやかな歌声のご披露
 8) 岡山県の湯浅姓 ルーツ講演(配布資料有り)
 9) 2022 第5回開催地 千葉県支部(湯浅止子さん)のご挨拶
 10) 岡山県支部長(湯浅弘巳さん)閉会のご挨拶
 11) 全員で記念撮影
 12) 希望者は徒歩移動で後楽園(湯浅正道さんのご案内) → 岡山城

写真: 湯浅みつこさん
 当日のメインイベントとして三味線と共に素晴らしい唄を拝聴できました。滅多にない機会を
 有難うございました。
 プロフィル 本名:湯浅光子 出身地:千葉県船橋市 趣味:園芸・手工芸
     1974年(昭和49年) 三味線藤本流師範 藤本秀智志(その後総師範)
       民謡 秀智志会を設立 弟子の育成を始める
       千葉県民謡協会主催の県大会にて優勝
     1975年(昭和50年) NHK民謡道場にて第2回大会名人となる
     1978年(昭和53年) 日本民謡協会主催 全国大会にて優勝 郵政大臣賞を受賞
     1980年(昭和55年) NHKオーディション(民謡の部)合格
     1982年(昭和57年) 歌謡曲を市川昭介先生に師事、全国総踊り曲でデビュー
     ・・・
房総酒造り唄 コロンビアの民謡歌手としてふるさと房総の民謡を発掘・発信している湯浅   みつこさんが酒造りの盛んな房総に酒造り唄がないのを残念に思い作詞を安藤三佐氏に依頼し自ら作曲・唄う自信作! 



岡山後楽園
写真左:「湯浅ふるさと会」 同一テーブルの皆様
    長野県上高井郡小布施町から4名の湯浅さん・大阪から2名の湯浅さんと相席に
    なり語る事ができました。



写真右:「後楽園」散策の皆様
編集  削除

16. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告5  00000007 2016年05月07日 湯浅 勝巳
4月17日(日)夕方〜【湯浅町の街並み散策】以下のコースを、楽しみましたよ。

耐久高校(濱口梧陵翁の創設)〜丸新本家(国道42号線沿いの味噌・醤油・アイス)〜立石道標(街中を通る熊野古道)〜深専寺(地震と津波の碑)〜居酒屋(なぎ大橋近くの海岸通り)

写真:【深専寺の碑文】大地震津なミ心え之記

以下の引用資料 : 湯浅町 熊野古道と万葉の道(湯浅町教育委員会)
         YUASA市街地ガイドマップ (湯浅町役場 産業観光課)

深専寺は湯浅市街地の中央に位置し、奈良時代に行基(668-749)が開基の頃は「海雲院」と称したと云われ、法皇・上皇の熊野行幸の際、仮行在所にあてられた。本門・惣門・庫裡・書院・大地震津波心得の記碑は県指定文化財。
安政元年(1854年)11月4日、南海大地震は翌日も繰り返し大津波を伴い甚大な被害となる。後人を戒めた碑文は、安政3年11月住職 善徴上人(承空上人)の代に作られた。

地震・津波による湯浅村と広村の被害状況:流出破損の家・蔵数と死者数
              宝永の地震・津波(1707年) 安政の地震・津波(1854年)
 湯浅村(現・湯浅町湯浅)    628軒  54名        440軒    28名
 広村(現・広川町広)     全家屋 192名       殆どの家屋  26名
  広村の安政の津波は「稲村の火」物語で濱口梧陵の活躍が語り継がれている。
  今回の第2回総会 バスによる湯浅町見物でも、広川町濱口梧陵防潮堤のガイド有り。 


写真左:熊野道にある道標の説明版

写真右:道標と井戸

編集  削除

15. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告4   00000007 2016年05月01日 湯浅 勝巳
【宿泊場所と湯浅城からの風景】

4月16日(土)は有田川温泉 鮎茶屋 サンシャインホテルに宿泊、夜は湯浅駅から程近い居酒屋さんで地元の魚を食しました。何名かの湯浅さんが飲食にお見えでしたよ〜。
鮎茶屋はようやく予約の宿泊先でしたが、快適な浴場があり有田川の眺望も良しでした。

17日(日)早朝に紀伊宮原駅に送迎頂きました。天候が悪くて近くの明恵紀州遺跡の訪問ができずに残念、次回の楽しみで〜す。

4月17日(日)は第2回総会でしたね。総会終了後、宿泊先の湯浅城ホテルに送迎され、新装の浴場で体力回復できました。食事はなぎ大橋近くの海岸通りにある居酒屋で、酒と肴を楽しみました。

湯浅城の展望台は360度全方面の眺望がすばらしく、宿泊の度に撮影して楽しんでいます。

写真 : 湯浅町の街並み・海・島
写真左 : 遠くの山手側に見える風力発電

写真右 : すぐ近くの湯浅城
編集  削除

14. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告3  00000007 2016年05月01日 湯浅 勝巳
「バス4台による近郊史跡巡り」


写真:白上地区の山藤・ツツジ
写真左:

写真右:

編集  削除

13. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告2  00000007 2016年05月01日 湯浅 勝巳
「バス4台による近郊史跡巡り」


写真:「史跡 明恵紀州遺跡」
写真左:

写真右:
編集  削除

12. 「湯浅ふるさと会」 第2回総会に参加(20160417)報告1  00000007 2016年05月01日 湯浅 勝巳
「湯浅ふるさと会」 第2回総会は、2016年4月17日(日)湯浅小学校 講堂で開催されました。静岡県からの参加は1名でした。参加のご報告です。

9:30 受付:歓迎太鼓 いつも有難うございます。
   記念撮影:参加全員(間に合わなかった方有り)
   参加人員:北海道〜山口県の140名(熊本地震で交通乱れ参加できない方有り)
   熊本地震に対する皆様への黙祷:2016年4月14日発生〜継続 復興を祈念します。
   湯浅町長の歓迎挨拶:ナカヨシジ様(湯浅町副町長)
10:10 講演:「富山県南栃市館の湯浅姓について」 【石黒党と湯浅党】著者 湯浅直之様
11:00 ご紹介:濱口梧陵翁(1820-1885)の5代目濱口綾子さん(東京在住) 
       以前から当会を応援、「湯浅さ〜ん」コール有り。
   会の今後:次回の総会は2018年岡山・2020年湯浅・2020年千葉に決定。
   役員改選:会長・副会長他皆様の留任で決定 どうか宜しくお願い致します。
11:50 湯浅ふるさと会 ホームページ&会員交流サイトのご紹介:松島茂正様 (愛知県在住)
12:00 昼食・懇談会:湯浅甚句・箏曲おもてなし いつも有難うございます。
13:00 町見物:前日の雨天状況により「バス4台による近郊史跡巡り」に集約された。
15:30 湯浅駅前で解散:皆様お疲れ様 次回の第3回総会は岡山でお会いしましょう!

写真:「湯浅町の若き太鼓隊の皆様」
   開催に当たって、いつも会合を盛り上げて頂き、有難うございます。
写真左:「湯浅町の琴演奏隊の皆様」
    昼食・交流会時に当たって、静かな和音を奏でて頂き、有難うございます。


「バス4台による近郊史跡巡り」




写真右:「明恵上人 史蹟の碑」
編集  削除

11. 「湯浅ふるさと会」 静岡県支部 ミニ会合(20160320)報告  00000007 2016年03月21日 湯浅 勝巳
まず、今回の報告は、静岡県支部の正式な定例会ではない事を、お断りしておきます。
本年は「湯浅ふるさと会」第2回総会が4月17日(日)湯浅町の湯浅小学校で開催されます。
この状況報告を兼ねて、秋頃に静岡県支部の第3回定例会を開催しても宜しいかなあと想っていた次第です。第2回定例会(2015年3月15日に実施)参加者よりお誘いがあり、昨年の仲間や友人と「富士錦蔵開き」に参加しましょうとの経緯により、ミニ会合と勝手な名称を付け、4名にて開催した次第です。

【柚野の里・村おこし 第20回富士錦蔵開き】2016年3月20日(日)に開催されました。事前の電話で、JR東海身延線の富士宮駅に9:00集合とし、予定通りに4名(湯浅ふるさと会3名とその友人1名)が集まり、富士宮駅南口からシャトルバスで所要30分で「蔵開き会場」に到着。当日はあいにくのくもり空で富士山観えずに残念でしたが、雨降らず幸いでした。

写真:富士錦蔵開きの宴会場にて 

通常は酒米が収穫される周りの田んぼに宴会場の設定がなされています。まずはブルーシートを敷き場所の確保です。試飲の会場で極小カップにお酒を貰いました。持参のイカ・玉ねぎ・調味料や現場調達の菜の花・キムチ・有り余るお酒等で、時間を忘れて語り・飲みながら楽しい時を過ごしました。蔵開きの時間は、9時から15時でした。気がつけば、仲間の皆様と10時から15時迄の長きに亘り、語り・飲んだわけですね〜。

皆さん、健康に留意されて来年も定例会でお会いしましょう。ご参加、お疲れ様でした。
写真左:富士錦蔵開き会場の入り口にて

JR東海 身延線の富士宮駅〜蔵開き会場のシャトルバスで、ひっきりなしに老若男女の方々が来訪されていました。付近には菜の花・スイセン等が植栽されており、いろどりを添えていましたよ。

写真右:携帯コンロで酒の肴を料理中

「湯浅ふるさと会」仲間の友人が同伴され、慣れた手付きで料理しご馳走になりました。今後も機会を見つけて、ご参加を願っています。「湯浅ふるさと会」の輪が少し広がった様で楽しい気分ですね。有難うございました。
編集  削除

9.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)報告2 00000007 2015年03月25日 湯浅 勝巳
1.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(報告2)は、「富士錦酒造 蔵開き会場」でのご報告です。富士宮市には「富士高砂酒造」・「牧野酒造」・「富士正酒造」があり、芝川町には「富士錦酒造」がありました。平成22年(2010年)富士宮市と芝川町とが合併して現富士宮市域となったので、富士宮市の酒蔵は四つの酒蔵となりました。町おこしを兼ねた賑やかな「酒蔵開き」が酒造会社近くで、開催されています。

2.一行は【富士山本宮浅間大社】散策後【富士宮焼きそば】の後、約20分のウオークで富士宮駅北口の無料シャトルバス 12:00発に乗車。約30分で素晴らしき景観のある【酒蔵開き会場】に到着しました。
入口で試飲用カップを貰い、まずは長蛇の列に並んで試飲の繰り返しです。お酒とツマミを買い求め大混雑の広場で、空き場所を探した後、【語り・飲み・富士山眺め等】を楽しむ事ができました。混雑が少し緩和したのを見届けて、酒蔵製造工場の見学・工場現場での試飲・楽しみな福箱等を求めて至福の時間を過ごしました。15:00出発のシャトルバスで15:30富士宮駅北口に、予定通り到着できました。

写真:酒蔵開き会場より【菜の花と富士山】の絶景

好天に恵まれて、富士山の絶景・酒造に使用する酒蔵米の田んぼ・老若男女の来訪者が楽しむ各種の状況が観て取れました。



富士錦酒造
写真左:富士錦酒造株式会社の外観


写真右:試飲コーナーを楽しんだ後は、超徳の福箱を購入しました。味が楽しみで〜す!

編集  削除

8.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)報告1 00000007 2015年03月20日 湯浅 勝巳
1.ご案内に対する返答の状況
ご案内61(静岡52・山梨9)→返答有20(静岡18・山梨2)・返答無39(静岡32・山梨7)・転居先不明2(静岡2・山梨0)→当初のご参加返答6(静岡6)→当日の参加3(静岡3):当日JR東海身延線が事故発生で一時不通及び病気治療の方が生じた為。
なお、今後の連絡が必要とご返答の方は、2014年と2015年とを併せて、16名(静岡16・山梨0)でした。現在の所、今後はこれらの方にご案内をする予定でいます。

2.3月15日(日)の当日は、JR東海身延線富士宮駅北口に、予定通りに 9:00集合。
準備資料(静岡県支部第2回定例会参加者の皆様へ・「湯浅ふるさと会」都道府県別支部立ち上げ状況・ご案内と返答との一覧等)をお渡ししました。
当日の天候は、曇り〜晴れの状況で、富士山の雄姿も時々顔を出しました。
参加者は、全員既知の為、自己紹介をする迄もなくて富士宮駅北口から語りながら、富士山本宮浅間大社境内 観光案内所『寄って宮』に約20分のウオークで到着しました。
予約済みの「富士宮市観光ガイドボランティアの会」の方に、9:30〜10:30の約1時間をかけて、富士山本宮浅間大社を、じっくりと丁寧にご案内頂きました。
富士山本宮浅間大社内の染井吉野や信玄桜(武田信玄お手植えの2代目枝垂れ桜)は、まだ蕾状でしたが、大島桜系や豆桜系の桜が満開の見頃でした。
10:30〜11:30 予約済みの「富士宮焼きそば店」でミックス焼きそばを食しながら、交流会を開催し、お渡し資料のご説明や今後の予定等を意見交換できました。

3.来年度は、和歌山県湯浅町で第2回総会が開催(2016年4月17日日曜日)されますが『静岡県の有志で年1回会合するのも宜しいのではないか、来年度も2月〜3月頃に会合しましょう』との話になりました。
ご案内は、経費や作業の削減をしたいので、今後の連絡が必要とのご返答を受領した方のみを予定し、開催場所の候補としては、沼津市・静岡市清水区・富士宮市の酒蔵開き等が話題になりました。
今回は山梨県の方は、返答無しでしたが、近県との合同会合も話題の一つになりました。

写真:富士山本宮浅間大社の壮大な建築と咲き誇る桜の前でガイドさんと参加者の皆様

富士山本宮浅間大社:ぶらり寺社めぐり
写真左:富士山本宮浅間大社の建築様式につき説明を受ける



写真右:豊富な湧水量を確認できる最適な場所

湧水である湧玉池は、1952年(昭和27年)国の特別天然記念物に指定されました。水は全て富士山の伏流水と云われ、湧水量20万トン/日・水温13℃前後で一定です。古来より富士道者は、ここで身を清めて六根清浄を唱えながら富士登山する風習があります。
湧玉池の水は、富士宮市内を流れる神田川の水源です。「富士宮市観光ガイドボランティアの会」の
方より「豊富な湧水をより良く確認できる場所」としてご紹介されました。
編集  削除

7.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第2回定例会(20150315)ご案内 00000007 2015年02月15日 湯浅 勝巳
静岡県・山梨県在住のユアサ姓(湯浅・湯朝)の方々が、気楽に集まり交流を楽しむ会合を開催させて頂きます。本部のご意向もあり、陣容の少ない山梨県の皆様にもご案内を致します。 2月15日ご案内の往復ハガキを投函→2月28日ハガキ返答の締切→3月15日実施 ご案内は、静岡県52+山梨県9 = 計61 (今回は、昨年度に返信無しの方にもご案内しました)
 1.日時 : 平成27年3月15日(日)9:00〜15:30 予定
 2.集合時間と場所 : 9:00 迄に、JR東海 富士宮駅 北口
 3.会費 : 1,000 円(通信・写真などの費用)
 4.イベント : 約5kmの観光ウオーキング・昼食は「焼きそば」を予定
    富士宮駅〜富士山本宮浅間大社〜郷土資料館〜昼食〜(状況によりタクシー)〜富士宮駅〜(臨時バス)〜富士錦酒造 蔵開きの会場〜(臨時バス)〜富士宮駅:解散
 5.実施・ご相談したい事項 : 自己紹介、全員の記念写真、支部長・地区連絡員
    ・平成29年度第3回定例会開催地区の決定等
 6.今後の定例会へのご提案・意見等の検討を願いたいです。
 7.ご返答 : 2月28日(土)「返信ハガキ」到着厳守で連絡を下さい。
 8・雨天の場合 : 残念ながら中止とし、電話連絡をします。
編集  削除

6.「静岡県支部第1回定例会」(20140420)参加者の出身地情報 00000007 2014年10月02日 湯浅 勝巳
「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会は、平成26年4月20日(日)8名の参加者にて開催されました。自己紹介や話合いの交流を通じて、お互い参加者の出身地が判りました。湯浅姓の数について、都道府県と各3位迄及び出身地(●)につき、目安としてご紹介します。                     【引用:同姓同名を検索より】

1)北海道:400 (網走市:23 旭川市:20 札幌市東区:19 ●紋別郡遠軽町:7)
2)群馬県:411 (高崎市:212 前橋市:52 北群馬郡榛東町:30 ●富岡市:25)
3)神奈川県:234 (藤沢市:22 横浜市鶴見区:11 横浜市神奈川区:11 
          ●小田原市:6)
4)新潟県:104 (●新発田市:67 新潟市中央区:6 新潟市東区:6)
5)兵庫県:203 (●神戸市:54 西宮市:21 たつの市:21)
6)京都府:510 (●南丹市:115 京都市右京区:58 亀岡市:58)← 南丹市は日吉町含め2006年に4町合併
7)宮崎県:223 (●宮崎市:143 日南市:36 延岡市:22)

○ 今後、参加者からの情報も得て、出身地情報を追加・掲載出来ればと願っていま〜す。
○ 更に、出身地の「湯浅ふるさと会支部」定例会等に参加し交流出来れば楽しいで〜す。
編集  削除

5.「静岡県支部第1回定例会」(20140420)お礼とご報告 00000007 2014年05月14日 湯浅 勝巳
「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会は、4月20日(日)に、開催できました。
お世話になった方々に、お礼とご報告を致しました。
1)湯浅ふるさと会 会長 湯浅俊様:PCメール 4月23日
2)ホームページサポート担当 松島様:PCメール 4月23日
3)田子の浦漁業協同組合様 当日に2F会議室を拝借:メール便で資料を同封 4月24日
4)富士ニュース社様 当日の取材と富士ニュース新聞岳南版への掲載:メール便で資料を同封 4月25日
5)参加者の皆様(7家族8名):メール便で資料を同封 4月30日
6)ご案内のハガキ返答で、今後の連絡必要の皆様(6名):メール便で資料を同封 5月13日

編集  削除

4.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)報告2 00000007 2014年04月22日 湯浅 勝巳
「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(ご報告2)は、写真編です。4月20日(日)開催の状況を、前報(ご報告1)と併せてご参照下さい。

写真:田子の浦漁業協同組合食堂は大勢の来客があり、「湯浅ふるさと会」はテーブルを囲んで、生しらす丼を食しながら交流を深めました。売店ではお酒・富士山絵はがき・お土産購入等もできましたよ。

⇒【富士山しらす街道まっぷ】には、各種のしらす取扱いが11店・近辺の8店舗でしらすが食できるとの掲載有り。一艘引にこだわった極上の旨いぷりぷりしらすで〜す。

富士山しらす街道
写真左:「田子の浦漁協の2F会議室」にて、自己紹介と話合いを行い、決め事も決定できました。

⇒参加者の出身地は北海道紋別郡遠軽町・群馬県富岡市・神奈川小田原市・新潟県新発田市・兵庫県神戸市・京都府南丹市←日吉町・宮崎県宮崎市などで、話しの内容は家系調査・過去帳・文献紹介等多岐にわたり、お互いの交流が深まったのではと感じています。

写真右:「ふじのくに田子の浦みなと公園」にて、【山部の赤人万葉歌碑】前です。好天ならば、富士山の雄姿が見えるのですが・・・。残念ながら当日は、曇りでした。

⇒昭和61年3月 田子の浦港富士埠頭(旧フェリー乗り場)に建立 → 平成24年3月 「ふじのくに田子の浦みなと公園」に移設、この歌碑は富士市松野産出の松野石(通称「俵石」)の石柱(5.62m〜1.7m、総重量約50トン)を富士山型に配し、奈良時代の歌人 山部赤人の「富士山を望む歌」を刻む 碑文の文字は伊勢神宮文庫本万葉集にある万葉仮名で刻字されている。 引用:【富士市文化振興課】ホームページ
編集  削除

3.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)報告1 00000007 2014年04月21日 湯浅 勝巳
1.会員の願いが通じたのか、4月20日(日)の当日は雨予報から曇りに転じ、無事「定例会」が開催できました。富士山の雄姿は観えずとも、楽しい定例会だったのではと察します。
2.参加者はご案内の通り全8名(静岡市3名・富士宮市1名・富士市2名・沼津市2名)。JR吉原駅北口に9:00迄に全員が集合され、軽い準備運動後、散策と交流を行いました。
3.吉原駅〜富士塚〜田子の浦漁協(しらす丼)〜ふじのくに田子の浦みなと公園の約5kmをゆっくりとウオーク。公園からは、タクシー2台の乗合で吉原駅に全員元気に到着。再会を約束して名残り惜しく別れました。
4.富士塚では地元「富士ニュース社」の取材を受けました。休憩ベンチでお互いの自己紹介をすると、旧知のごとく打ち解ける事ができました。田子の浦漁協ではシラス丼を食した後、ご厚意で2F会議室を拝借し、更なる自己紹介・いくつかの決めごとを話し合いできました。
5.主な決めごとは以下の通りです。
○ 静岡県の世話役は〜来年度も湯浅勝巳とする。
○ 今回参加の皆さんで、ご存知の湯浅姓の方々にお誘いをお願いし、身近な参加者を募る。
○ 静岡県支部第2回定例会(平成27年)は富士宮市で開催とする。(予定:○○酒造の蔵開き〜富士宮市中央図書館〜富士宮浅間大社)
○ 和歌山県有田郡湯浅町で開催の「湯浅ふるさと会第2回総会」(平成28年)に、参加するよう努力する。

写真:JR吉原駅北口にて、全員元気に出発地に戻り、再会を約束して別れました。運転手さん、撮影を有難うございました。

富士歴史:富士市吉原地区に残る富士山信仰
写真左:「富士塚」にて、富士ニュース社さん、取材・撮影を有難うございました。好天だと後ろ側に雄大なる富士山が観えるのですが・・・。

写真右:田子の浦漁協食堂」にて、旨いしらす丼を食しました。来訪者の方、撮影を有難うございました。後ろに多くの漁船が停泊しています。
編集  削除

2.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)ご案内 00000007 2014年04月15日 湯浅 勝巳
1.参加者の皆様へ 3月20日(木)ハガキ到着厳守を、4月20日(土)開催に備え、準備可能な限りお待ち致しまた。最終的な参加者は、静岡市3名・富士宮市1名・富士市2名・沼津市2名の計8名です。お互いが湯浅さんばかり、気楽に楽しみましょう。
経緯は ハガキ返答有り:21(内16:今後連絡必要)、返答無し:37、転居先不明:5 でした。

2. 「湯浅ふるさと会」 静岡県支部第1回定例会(ご確認) 静岡県在住のユアサ姓の方々が、気楽に集まり交流を楽しむ会合になる事を願っています。今後については、ご相談しながら進めましょう。●は前回ご案内(2月20日付)の補足事項です。
●集合時間と場所:9:00迄にJR東海吉原駅北口改札出た所【湯浅姓のルーツを探ろう】の「幟旗」が目印です。
●イベント:約5kmの観光ウオーキング 歩くのはゆっくりと時間をかけて、景色の良い所で時々ミーティング(休憩)をしながら進みたいと思います。なお、飲物を準備頂くと良いでしょう。
●雨天の場合には、残念ながら中止とし、電話連絡をします。→18日時の予報は曇り後雨、降水確率50%です:どうか天気良好にして下さ〜い!

3.当日の準備資料(事前送付させて頂きました)
○歴史の中の湯浅姓:2014年3月 湯浅俊会長 記 ← 事前に配布用として送付戴きました。
○同姓同名を検索(例):全国の湯浅姓は7,129人、家紋 (参考:全国の富士姓は190人)
○湯浅宗重/平治の乱:平治の乱(1160年1月19日)時、熊野詣中の平清盛は報に驚き紀伊の武士・湯浅宗重や熊野別当:湛快の協力で帰京した。
○湯浅氏の足跡(2例):家紋と参考略系図
○明恵:交友録やあゆみ(抜粋) ←仏教を歩く 週刊朝日百科より引用
○富士川の戦い/平氏はなぜ富士川で敗れたか?:富士川の戦いは治承4年10月20日(1180年11月9日)

写真左側 :【湯浅姓のルーツを探ろう】2009年4月19日(日)・20日(月)和歌山県有田郡民体育館他で開催された時のパンフレット;主催【湯浅姓のルーツを探ろう】実行委員会(事務局 湯浅町役場内)

写真右側 :【湯浅姓のルーツを探ろう イベント記念】実行委員会より配布の品 ⇒ 「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会では、集合・散策時の目印用「幟旗」として活用させて頂きます。
編集  削除

1.「湯浅ふるさと会」静岡県支部第1回定例会(20140420)ご案内 00000007 2014年02月20日 湯浅 勝巳
静岡県在住のユアサ姓(湯浅・湯朝・ユアサ)の方が、気楽に集まり交流を楽しむ会合を
開催させて頂きます。2月20日ご案内を便送→3月20日ハガキ返答の締切→4月20日実施
 1.日時 : 平成26年4月20日(日) 9:00〜15:30 予定
 2.集合時間と場所 : 9:00 迄に、JR東海 吉原駅 北口
 3.会費 : 1,000 円 (通信・写真などの費用)
 4.イベント : 約5KMの観光ウオーキング・昼食は全員で 「しらす丼」 を予定
    吉原駅〜富士塚〜港の見える公園〜田子の浦漁協(しらす丼)〜ふじのくに
    田子の浦みなと公園〜(タクシー乗合で)吉原駅
 5.実施・ご相談したい事項 : 自己紹介、全員の記念写真、支部長・地区毎
    連絡員・平成27年第2回定例会 開催地区の決定など。
 6.今後の定例会へのご提案・意見などの検討を願いたいです。
 7.ご返答 : 3月20日(木)「返信ハガキ」 到着 厳守で連絡を下さい。
 8.雨天の場合には、残念ながら中止をし、電話連絡を致します。

2月20日便送のご案内は、対象の個人56 + 法人6 = 計62 の内、本人除く61 に実施済
です。変更・不明の方も予想されますが、3月20日迄のご返答が楽しみで〜す。

編集  削除

節は全部で23節あります。


前頁へ戻る       トップページに戻る
All rights to Yuasa Furusakokai ©2004