全国の湯浅さん! あなたのふるさとはここにあります。「湯浅ふるさと会」
トップページへ 湯浅姓の由来 湯浅ふるさと会 会則 御入会 湯浅町の歴史 ニュース・通信 お問合せ



2024年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

本・支部別ページ
1.湯浅ふるさと会 本部 (2018/01/13)
   ***37投稿あり
2.北海道支部 (2013/11/16)
3.青森県支部 (2014/03/23)
4.岩手県支部 (2014/03/23)
5.宮城県支部 (2014/03/23)
6.秋田県支部 (2014/03/23)
7.山形県支部 (2014/03/23)
8.福島県支部 (2014/03/23)
9.茨城県支部 (2014/03/23)
10.栃木県支部 (2014/03/23)
11.群馬県支部 (2014/06/13)
   ***1投稿あり
12.埼玉県支部 (2014/03/23)
13.千葉県支部 (2017/06/15)
   ***10投稿あり
14.東京支部 (2013/11/16)
15.神奈川県支部 (2019/08/15)
   ***1投稿あり
16.新潟県支部 (2014/03/23)
17.富山県支部 (2014/03/23)
18.石川県支部 (2014/03/23)
19.福井県支部 (2014/03/23)
20.山梨県支部 (2014/03/23)
21.長野県支部 (2014/03/23)
22.岐阜県支部 (2013/11/16)
   ***3投稿あり
23.静岡県支部 (2021/03/04)
   ***58投稿あり
24.愛知県支部 (2013/11/16)
   ***4投稿あり
25.三重県支部 (2014/03/23)
26.滋賀県支部 (2013/11/16)
27.京都支部 (2013/11/16)
28.大阪府支部 (2014/03/23)
29.兵庫県支部 (2020/02/10)
   ***5投稿あり
30.奈良県支部 (2014/03/23)
31.和歌山県支部 (2014/04/04)
32.鳥取県支部 (2014/03/23)
33.島根県支部 (2014/03/23)
34.岡山県支部 (2015/08/04)
   ***2投稿あり
35.広島県支部 (2014/07/29)
36.山口県支部 (2014/03/23)
37.徳島県支部 (2014/03/23)
38.香川県支部 (2014/03/23)
39.愛媛県支部 (2014/03/23)
40.高知県支部 (2014/03/23)
41.福岡県支部 (2014/03/23)
42.佐賀県支部 (2014/03/23)
43.長崎県支部 (2014/03/23)
44.熊本県支部 (2014/03/23)
45.大分県支部 (2014/03/23)
46.宮崎県支部 (2014/03/23)
47.鹿児島県支部 (2014/03/23)
48.沖縄県支部 (2014/03/23)

支部一覧を見る

会員一覧を見る


最近の記事

21
第三回湯浅ふるさと会総会のご案内
20
湯浅の海と空
19
「湯浅ふるさと会」第二回報告
18
湯浅ふるさと会 第2回総会
17
4/17総会で支部メンバーと再会
16
「湯浅ふるさと会」の看板を新調し
15
明けましておめでとうございます
14
お尋ね
13
「湯浅ふるさと会」和歌山支部立ち
12
施無畏寺の春
11
春を待ちわびる
10
明けましておめでとう御座います
9
会員からのご意見・要望
8
湯浅の季節・雑感
7
本部よりお知らせ
6
全国湯浅姓第一回総会報告書
5
各支部への一斉メール送信
4
本・支部の管理作業
3
新しい支部の登録
2
写真の掲載事例です
1
ブログの取扱説明書

トピックスは21件あります。






 湯浅ふるさと会の最新ニュース・通信

湯浅ふるさと会 本部
お知らせ 季節・雑感 ご意見・要望

【表示順⇒新しい順 古い順】・・
掲載記事一覧

1 ブログの取扱説明書 2013/10/19
2 一つの記事「節」には・・・ 2013/10/20
3 新規トピックスの投稿のやり方 2013/10/20
4 (1)記事の表示パターンの指定 2013/10/20
5 (2)記事の記入 2013/10/20
6 (3)写真を掲載しましょう。 2013/10/20
7 (4)記事を公開しましょう。 2013/10/20
8 公開済の記事の変更・削除 2013/10/21
9 次の「節(日記等)」を追加しましょう。 2013/10/21



ブログの取扱説明書 00000001 2013年10月19日 湯浅 俊
 
湯浅ふるさと会の「ニュース・通信」の取扱方法を説明します。

1.本システムの特長

  (1)本システムは、専用のプログシステムで、湯浅ふるさと会の本部及び支部が
     それぞれの立場で「ニュース・通信」を記事にしてホームページに掲載する
     ことが出来ます。

  (2)支部を開設するには、簡単に支部の情報を入力して登録するだけで新しい
     支部のニュース・通信(広報板・ブログ)を立ち上げる事が出来ます。

  (3)広報板は各本部・支部毎に独立しており、それぞれの支部が独自に運用でき
     ます。

  (4)広報板は、「トピックス(テーマ)」とこれに追記する「節」から成り立っ
     ています。トピックスはテーマ別に幾つでも投稿でき、これに「節」を継ぎ
     足していくものです。(下図参照)
 
     一例として「トピック」を日記とすれば、節は毎日書いていくその日毎の
     日記分ということになります。

  (5)記事は、各支部毎に登録した管理者が「ログイン」して書きます。 
     自分の支部の記事は書けますが、他の支部の記事を書くことは出来ません。

  (6)一つの節(例えば一日分の日記)には、文章の記事が2つと、写真が最大
     3枚まで掲載できます。

  (7)文章と写真の配置は3つのパターンから選択できます。 掲載内容により、
     節毎に選択できます。

  (8)掲示板の記事は、日記やニュース等の様に「新しいもの順」に見る場合と、
     自伝や物語等の様に「古い順」に見る場合とを自由に選択できます。
2.記事の見方

ニュース・通信(ブログ)の画面です。 ホームページのトップページのメニュー「ニュース・通信」をクリックするとこの画面が表示されます。

通常、最初の画面は、「本部」の掲示板の「最新のニュース」が表示されます。

画面左側に、「時計」「カレンダー」に続いて

 (1)本部・支部の選択欄

 (2)選択している支部のシンボル写真が表示されます。更に続いて、

 (3)選択されている「本部・支部」のトピックス(記事)の一覧が新しい順に表示
   されます。

 (4)最後に、【新規投稿・管理】のボタンがあります。 これは、管理者が新しい
  「トピックス(掲載テーマ)」を興して投稿する場合及び、管理者の管理作業の
   画面に入る場合にクリックします。


 画面の右側は、記事が表示される画面で、詳細は次の「節」で説明します。

編集  削除

一つの記事「節」には・・・ 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
一つの記事には、2つの文章ブロックと、3枚の写真を掲載できます。

文章と写真の配置は、「パターン1」「パターン2」「パターン3」の3種類の配置を指定することが出来ます。(別トピックス「写真の掲載例です」を参照して下さい。)
 

その他に、1組の外部リンクを簡単に掲載できます。

各節毎に「いいね」ボタンがあり、この記事(節)を読んだ読者が「いいねボタン」をクリックするとその合計が加算されて表示されます。
編集  削除

新規トピックスの投稿のやり方 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
(1)新規のトピックス(テーマ=話題)を投稿するには、左コラムの「新規投稿・管理」
  のボタンを押します。

(2)初めての場合には、下図の様な「ログイン画面」が表示されます。 ここで、所属の
  「本・支部」を選び、「起草・編集者ID」と「パスワード」を入力して「ログイン」
  をクリックして下さい。

  起草・編集者IDとパスワードは、支部を登録する時に指定します。
  (別項、「支部を新設する時」を参照して下さい。)

 ●ログインに成功すると、編集画面の左側コラムの中程に、「現在のログイン」として
  ログイン状態が表示されています。

 ●一度ログインすると、「ログアウト」操作をしない限り「ログイン状態」が保持され
  ます。そのパソコンを使っている限り、以降のログイン操作が省略されます。
(3)ログインに成功すると、次の図の様に、原稿の記入画面が表示されます。 
  ここに記事を書きます。

  赤字でそれぞれの項目を説明しています。
編集  削除

(1)記事の表示パターンの指定 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
公開した時の記事の「文章」と「写真」の配置(組合せ)パターンを次の3つの種類から選びます。(具体事例は別項、「写真の掲載事例です」を参照して下さい。)

※配置の指定は、「編集」で「節」毎に何時でも変更できます。
編集  削除

(2)記事の記入 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
記事の記入は「記事1」と「記事2」の2つのブロックがあります。

記事1にはメインの内容を、記事2には補足説明や写真の説明等を書くと良いでしょう。

※注※
記事を書いたら、とりあえず「仮保存」しましょう。 こうすると書いた原稿が保存され、途中で電源が切れたり、トラブルで停止した時でも原稿は保存されています。



編集  削除

(3)写真を掲載しましょう。 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
写真はも3枚まで掲載できます。

※注※
写真を送信する前に、必ず書いた原稿を「仮保存」しておいて下さい。

写真1、写真2、写真3の適当な位置のカメラアイコンをクリックします。 写真を選択して「送信」する画面が表示されるので、ローカルのPCに保存した写真を選んで「送信」して下さい。

送信が終わると、写真が掲載された元の「記入画面」に戻ります。 必要な数の写真を送信して下さい。

送信は、何回やっても構いませんが、最後に送信した写真が有効になります。

不要な写真は「削除アイコン」で削除できます。
編集  削除

(4)記事を公開しましょう。 00000001 2013年10月20日 湯浅 俊
記事文の記入と写真の送信が終わったら、記事を「公開」しましょう。

「公開する」のボタンをクリックすれば、記事は公開されます。

公開された時、記事の「節」の順序は「新しい順」に表示されます。 日記や随想等はこの方が良いのですが、「マニアル」や「自伝」「物語」等は「古い順」の方が良いので、表示画面の最上部右側にある「表示順」をクリックして適当な表示順方向に設定して下さい。

ひとまず、これで一段落ですが、この記事の内容の変更や追加等はいつでも出来ます。 次の節を参照して下さい。


編集  削除

公開済の記事の変更・削除 00000001 2013年10月21日 湯浅 俊
公開ブログのページの「節」毎に、その右下に「編集」「削除」のリンクがあります。

それぞれをクリックすると「ログイン」手続きを経て記事の修正又は削除が出来ます。

※注※
ログインしている場合は、「ログアウト」しない限りそのPCを使えばログイン手続きは省略されます。

編集は文章の書替え・追加の他、写真の入替え・削除、文字のサイズと色、外部リンクの変更等の他、文章と写真の配置(パターン)の変更が行えます。


 ●変更・削除は自分の起草した記事(本部・支部)のものしか出来ません。 
  他の支部の記事の変更・削除等は
  その支部の起草者(管理者)に依頼して下さい。
編集  削除

次の「節(日記等)」を追加しましょう。 00000001 2013年10月21日 湯浅 俊
トピックス毎に「節」を次々に書き足していくことが出来ます。(追記)

先ず、ブログ画面で、表示順を「古い順」に表示させて下さい。
(最後の記事が一番下に来ます。)

表示が「新しい順」の場合は「最初に」、「古い順」の場合には「一番最後」の「節」に「追記」があります。

この「追記」をクリックすると、次の節を書き込む画面が表示されますから、ここに適当な記事を前と同様に起草して、「仮保存」→「写真の送信」→「公開する」の順で記事を完成させて下さい。

※注※
標題は、その節のタイトルとなります。

 ●日記風のブログの場合は、標題を「日付」にしておくと読むのに便利です。

編集  追記  削除

節は全部で9節あります。


前頁へ戻る       トップページに戻る
All rights to Yuasa Furusakokai ©2004